デジカメプリント

  1. ホーム
  2. デジカメプリント
【重要】インボイス制度および領収書発行の対応について 【重要】ご注文不可の画像について

お届け目安

・機械焼き:営業日当日または翌営業日の出荷
・写真屋さん仕上げ(手焼き):3-4営業日の出荷
土曜/日曜は定休日となります。
上記はご注文から出荷までの目安となります。ご依頼状況により多少前後する可能性がございます。また出荷後からお届けまでの配送日数につきましては、以下、各配送業者様の関連ページをご覧ください。

配送方法 リンク先
ゆうパケット 日本郵便 ゆうパケット お届け日数を調べる
宅急便 ヤマト運輸 よくあるご質問(FAQ)

用紙サイズ

サイズ名 サイズ 備考
DSC 89×119 一般的なコンパクトデジカメの画像比率4:3に合わせたサイズです。 コンパクトデジカメで撮影した画像をプリントするのに一番適したサイズです。
L 89×127 まちの写真屋さんにフィルムを出すとプリントされてくる一般的サイズです。
LW 89×133 一般的なデジタル一眼レフカメラ用の画像比率3:2に合わせたサイズです。 Lサイズより6mmワイドになっています。
KG 102×152
2L 127×178 Lサイズを一回り大きくしたサイズ、 集合写真等によく使用されるサイズです。
2LW 127×190
詳しくこちら

ご注文

ご利用の動作環境をご確認ください

弊社システムは、以下の環境でご利用いただくシステムです。専用アプリは必要ありません。

■対象環境(いずれも最新版)

横にスワイプしてください

OS
Windows
Windows
Mac
MacOS
Android
Android
iOS
iOS
ブラウザ名
Safari
Safari*
iOS
Safari*

*OSに予めインストールされているブラウザです

上記の動作環境以外のOSやブラウザでの動作は保証対象外です。
弊社システムは、お客様のブラウザ上で動作いたします。
そのため、お客様の環境(ブラウザ・ブラウザが利用できるメモリ容量)によっては、編集時の負荷に耐えきれず、反応が遅くなったり、フリーズしたりする可能性があります。
ご注文時には、他のアプリを全て終了させ、出来るだけブラウザがメモリを使用出来る環境を作っていただけますようお願いいたします。

ブラウザ上で動作するシステムですので、OSやブラウザのメジャーアップデートの際に影響を受けることがあります。

注文の流れ説明動画

パソコン版
スマートフォン版

動画の制作時期により、動画内のホームページで表示されております画像や文言等が現在のホームページと異なっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

ご注文方法

下記、「ご注文の前に必ずご確認いただきたいこと」と「利用規約」を必ずご確認の上、「同意する」ボタンを押して下さい。ご注文ページヘ移動しますので、画面の指示に従いお手続き下さい。

ご注文の際、まずプリントの「印画紙」と「仕様」の選択をしていただきます。機械仕上げで3通り、写真屋さん仕上げ(手焼き)で3通り、合計6通りのオーダーがあります。それぞれで一つのオーダーとなります。

利用規約

アオヤギ写真工芸社(以下、「当社」といいます)が提供するデジカメプリントサービスを利用される前に必ず以下の利用規約をお読みください。なお、お客様が本サービスをご利用頂いた時点で、お客様は本規約に同意したものとみなします。 利用規約に同意して注文スタート ご注文トラブル解決

ご注文の前に必ずご確認いただきたいこと

自動補正の設定はONにしたほうが良い?
自動補正をONにすると、撮影者の撮影意図を予測し最適に補正が行われますが、基本的に"明暗を強調"する傾向があります。 このため「人物の顔」について、逆光などで顔が影になっていたり、または顔以外の部分が明るい(白っぽい)場合は、補正の結果、顔部分が極端に暗く見えてしまうことがあります。 特に、以下のような写真の場合はご注意ください。

心配な場合は、「手動補正」の手焼きをお勧めいたします。(見えるべき所が見えるよう、プロが手動で補正をいたします)

尚、上記のような場合以外は、「自動補正:ON」をお勧め致します。

必ずパソコンのハードディスク内の画像をご利用ください

CDやSDカード、USBメモリーから直接画像を送信すると、画像壊れなどの深刻なトラブルが発生する場合がございます。 必ず、一旦ハードディスクにコピーしてから送信してください。 ハードディスク以外から送信されたデータの印刷結果に関しては保証対象外になりますのでご注意ください。

また、「写真屋さん仕上げ」を除くデジカメプリントサービスでは、工程が全自動化されている都合上、1枚毎の確認は致しかねますので予めご了承下さい。 もし、ハードディスクから送信したにも関わらずそのようなプリントが混じっていた場合は、写真データを再送していただきますようお願いいたします。

写真の端が切り取られる場合があるため、文字などはできるだけ内側に配置してください
余白を出さないよう少し画像を拡大して印刷いたしますので、画像の端ぎりぎりに文字などが入っている場合、文字が切られたりする現象が起きることがあります。文字入れなどを行う場合は、5%以上内側に入れることをお勧めいたします。
トリミング設定について - 印刷範囲を良くご確認ください
初期設定値では「自動トリミング」となっております。 注文画面で「トリミング無し」にチェックされた場合、余白ができることがあります。 これは 画像と印画紙の縦横の比率の違いに起因します。 余白が出ないようにしたい場合は、「自動トリミング(上下或いは左右が少しカットされます)を選択するか、または「自由トリミング」を選択してご自身で印刷範囲を指定してください。
トリミングをする場合としない場合の違いは何ですか?
(画像がカットされています/余白が出ています)

<トリミング一例>

トリミング一例

【正方形画像について】
トリミング「する」でご注文すると、プリントサイズと画像比率が合わないため画像がカットされます。
トリミング「しない」でご注文すると、状況により上下もしくは左右に余白がつくことになります。余白の方向については、画像に上下情報がないなどさまざまな要因がかかわり画像の縦横判断が難しく断定できません。
少しでも縦横比に差があると横位置の判断が可能となりますので、ご自身で画像の横位置の比率になるように 少し加工していただければ解消できます。

【画像比率】
・Lサイズ    (1:約1.42)
・2Lサイズ   (1:約1.40)
・DSCサイズ  (1:約1.33)
・LWサイズ   (1:約1.49)
・KGサイズ   (1:約1.49)
・6切      (1:約1.25)
・ワイド6切   (1:約1.5)
・4切      (1:約1.2)
・ワイド4切   (1:約1.43)

お手元の画像のプロパティで画像のピクセル数をご確認いただき、長辺÷短辺の計算値の近い比率でご注文ください。

画像比率

フチの設定について

○「通常写真屋さん仕上げ(手焼き)」:デフォルトは“フチなし”です。

ご注文より30分以内にご用命いただいた場合に限り、“フチあり”への変更を承っております。お問い合わせフォームより、ご注文番号とフチありご希望をご記載のうえご用命ください。ご注文より30分を超えた場合は、変更を承ることができない場合がございます。

○「機械焼き仕上げ」:「ましかく」サイズを除き、“フチなし”です。

「ましかく」サイズは、4mm程度の“フチあり”となります。

「機械焼き仕上げ」では、“フチあり”への変更は承ることができません。

余白とフチの違いに関しましては、こちらをご参照ください。

日付入れで撮影した場合は、注文時に「日付入れオプション」をOFFにしてください
予めデジタルカメラ側で日付をプリントする設定を行っている場合、画像ファイルにはすでに日付が入った状態です。 このような画像に対し注文画面上で「日付入れ」をONに設定すると、日付が二重にプリントされてしまいますので、注文画面で画像ファイルに日付が入っていないかをご確認の上、設定いただきますようお願いいたします。
配送先住所はお部屋番号まで正確にご入力ください
郵便受けへの投函ですので、お部屋番号まで正確にご入力ください。ご住所情報が不足している場合や、郵便受けにお宛名が表示されていない場合は、商品のお届けが出来ないことがございます。贈り物としてご利用なさる場合は、クレジット払いでのご利用をお勧めいたします。
ご注文後、内容の変更をしたい場合
一度ご注文が完了すると、注文内容の変更はお受けできません。お客様自身でキャンセル(完了後30分以内)していただき、改めてご注文ください。
【ご注意】一括設定利用時の注意事項
全画像一括設定で設定した場合は、それ以前に行なった設定は全て無効となり、全画像一括指定画面の設定値が優先的に全画像に適用されます。 画像ごとに注文枚数やプリントサイズ、トリミング設定等を指定したい場合には設定を掛ける順序にご注意ください。

プリントサイズやプリント枚数の設定も設定画面内の値が一括で適用されます。 画像ごとにプリントサイズやプリント枚数を指定しておられる場合や、「自由トリミング」をご利用なさった後などに全画像一括指定を利用されますと、それ以前の設定が全て無効となり、設定画面内の値が全ての画像に適用されますので、特にご注意ください。

設定を適用するには、「一括で指定する」のボタンをクリックしていただく必要があります